
知人に頼まれて「ペコちゃん」撮影
年代物の「ペコちゃん」を売りたいとの事で撮影しました。
撮影セットをちゃんと揃えると結構かかるので、ホームセンター等で安く済ませました(笑)
今回組んでみたセットの見た目はこんな感じ。
ぱっと見いがいとちゃんとして見えませんか?
これトータルで千円ちょっとで済みました台にしてるのは元々あったテーブルで敷いてあるのはこれ実はホームセンターで売ってる壁紙だったりします。それをハンガーラックに洗濯バサミで固定して引っ張りだしてたるませれば撮影セットの出来上がり♪
最初は文房具屋さんなんかに行って大判のケント紙買って来てって思ってたんですが、それだと結構高く付く上に紙なんで折れるとシワが残ったりで再利用も難しいって事で壁紙に変更。これが思いの外良い感じでこれから小物撮影したい時はこのセットで全部OKなんじゃないかと思ってます。
内訳は
- 壁紙1m¥170を3mで¥510
- ハンガーラック¥598
- レフ板代わりの白い板¥100
合計¥1208で済みました。
今回撮影で使ったライト「YONGNUO YN160」
YONGNUO製 160球 LED ビデオライト YN160(並行輸入品)
この商品なかなか明るくて良いんですが、これ単体だと電源が乾電池かビデオ用のバッテリーなんですが、
どーせ室内でしか使うつもりあまり無いので、ソニー製のビデオバッテリー型のACアダプター変換器も購入。
LEDビデオライトCN-160/CN-126用【専用ACアダプター】
とここまでは準備してあったんですが・・・このライト明るいのは良いんですけど
光源として強すぎでフラッシュをたいた時みたいにバチッ!っと影が出ちゃうんで何か光を柔らかくする物無いかな~~と
LDEライト用ディフーザー?
良い物みつけました「ティッシュペーパー」です。
LEDライトだからこそ出来るわざ!タングステン球とか業務用のストロボとかだったら燃えてます(笑)
今回の撮影結果
こんな感じになりました。
千円ちょっとで作った撮影セットにしちゃー結構良く撮れたんじゃ無いかなと。